平成27年度 新潟労災病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 13 67 86 94 180 355 939 1254 1080 230
全体を見ると、60歳以上の患者さんの占める頻度が高く、全体の約80%を占めています。高齢化が進む上越地域の状況を反映している結果となっています。当院では70歳代の患者さんの頻度が最も高く、80歳以上の患者さんが全体の約30%を占めています。
年代別でみると、10代から30代では患者数は少ないものの、外傷性疾患の頻度が高く、肘、膝の外傷による靱帯断裂などが見られます。40代、50代では、尿路系疾患や消化器系疾患の頻度が高くなっています。60代からは脳梗塞の頻度が高くなり、70代以上では、肺炎の頻度も高くなっています。また、80代以上の高齢になると大腿近位骨折の頻度が高くなっています。全体では、消化器系疾患や外傷性疾患の頻度が高くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 26 24.23 14.34 3.85 77.65
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 21.69 - -
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 9.71 - -
内科では最も多い症例は肺炎・急性気管支炎となっています。急性気管支炎や細菌性肺炎の頻度が高くなっています。
2番目に多い症例は誤嚥性肺炎となっています。症例数は8件であり、当院の平均的入院期間は39.0日(全国21.69日)となっています。
3番目に多い症例は慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全となっています。症例数は7件であり、当院の平均的入院期間は3.0日(全国9.71日)となっています。慢性腎不全の患者さんに対して内シャント設置術を実施しています。
※患者数が10症例未満については表の記載を「-」としています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx99x00x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 110 3.55 7.01 0.00 75.48
060100xx03xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的消化管止血術等 副傷病なし 58 3.47 2.76 0.00 67.14
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 58 3.88 7.91 0.00 74.86
消化器内科で最も多い症例は結腸の悪性腫瘍となっています。大腸内視鏡検査目的での入院が多くなっています。症例によって内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術や内視鏡的大腸粘膜下層剥離術(大腸ESD)などを実施しています。
2番目に多い症例は小腸大腸の良性疾患となっています。大腸ポリープを内視鏡治療である内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術を実施しています。
3番目に多い症例は穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患となっています。リスク管理の必要な患者さんに対し入院の上、大腸内視鏡検査等を実施しています。
また、消化器内科では、消化管、肝胆膵、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) による早期がんの治療を積極的に実施しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx0100xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 33 22.18 17.41 3.0. 74.85
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 21 8.05 9.17 0.00 70.62
060020xx99x00x 胃の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 20 9.05 11.26 0.00 76.60
外科で最も多い症例は結腸の悪性腫瘍となっています。結腸の悪性腫瘍に対して結腸切除術や腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術を実施しています。
2番目に多い症例はヘルニアの記載のない腸閉塞となっています。ヘルニアの記載のない腸閉塞とは、腸が閉塞や狭窄をきたしたり、腸の運動がみられなくなったりする疾患であり、閉塞性イレウスや術後イレウスなどが挙げられ、平均的入院期間は8.05日と全国平均と比べて短くなっています。
3番目に多い症例は胃の悪性腫瘍となっています。胃がんの術後などで内視鏡検査を実施しています。また、胃の悪性腫瘍に対して胃切除術や腹腔鏡手術も実施しています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 110 30.28 28.70 19.09 84.21
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 106 35.13 27.21 0.94 74.41
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 82 14.98 11.98 0.00 47.24
整形外科で最も多い症例は股関節大腿近位骨折となっています。平均年齢が80歳を超えており、ご高齢の患者さんに対する手術が多くなっています。転倒による骨折などに対する骨折観血的手術や人工骨頭挿入術を実施しています。
2番目に多い症例は膝関節症(変形性を含む。)となっています。当院では人工関節センターを開設しており、高齢者の方の歩行能力低下の原因となる代表的疾患である関節軟骨がすり減って痛みを生じる変形性関節症に対して、人工関節置換術を実施しています。
3番目に多い症例は肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。)となっています。スポーツ整形外科も開設しており、関節鏡下半月板切除術、関節鏡下靱帯断裂形成手術などを実施しています。
脊椎、関節外科、手の外科なども当院の特色であり、小児から超高齢者のすべての運動器疾患に慢性疾患や緊急外傷を問わず対応しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x099000x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 65 22.85 15.80 1.54 76.09
010060x099030x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 副傷病なし 65 35.32 18.08 6.15 78.29
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 26 43.62 19.32 3.85 73.35
脳神経外科で最も多い症例は脳梗塞となっています。
脳卒中超急性期に対する24時間体制でのMRIの特殊撮影による確実で迅速な診断と治療を行っています。また、救急隊との連携を密にしており、糸魚川市などの遠方からの救急搬送を受け入れるなど、上越地域において救急搬送を最も多く受け入れています。
発症4.5時間以内であれば、rt-PA(組織プラスミノーゲン活性化因子、アルテプラーゼ)を局所静脈内投与する血栓溶解療法(平成27年度22症例)、発症24時間以内であればさらに活性酸素除去剤(エダラボン)を用いた脳保護療法等を実施しています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 29 21.45 21.69 10.34 81.24
040040xx9908xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等28あり 24 9.38 11.62 0.00 62.33
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 23 13.78 14.34 0.00 76.74
呼吸器外科で最も多い症例は誤嚥性肺炎となっています。平均年齢が80歳を超えており、ご高齢の患者さんが多くなっています。
2番目に多い症例は肺の悪性腫瘍となっています。肺がんに対する化学療法を実施しており、症例によっては胸腔鏡手術を実施しています。
3番目に多い症例は肺炎・急性気管支炎となっています。平均年齢が75歳を超えており、ご高齢の患者さんが多くなっています。
耳鼻いんこう科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 10 7.90 7.76 0.00 63.90
030428xxxxxxxx 突発性難聴 - - 9.60 - -
030240xx01xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 扁桃周囲膿瘍切開術等 - - 7.27 - -
耳鼻いんこう科で最も多い症例は慢性副鼻腔炎となっています。いわゆる蓄膿症に対して、内視鏡下鼻・副鼻腔手術を実施しています。
2番目に多い症例は突発性難聴となっています。症例数は9件であり、当院の平均的入院期間は8.44日(全国9.60日)となっています。
3番目に多い症例は扁桃周囲膿瘍となっています。症例数は5件で、当院の平均的入院期間は4.60日(全国7.27日)、扁桃周囲膿瘍切開術を実施しています。
※患者数が10症例未満については表の記載を「-」としています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし - - 11.97 - -
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - 8.97 - -
080110xxxxx0xx 水疱症 手術・処置等2なし - - 31.95 - -
皮膚科で最も多い症例は急性膿皮症となっています。急性膿皮症には蜂巣炎や丹毒などの疾患があり、症例数は8件、当院の平均的入院期間は5.63日(全国11.97日)となっています。
2番目に多い症例は帯状疱疹となっています。症例数は5件であり、当院の平均的入院期間は6.40日(全国8.97日)となっています。
3番目に多い症例は水疱症となっています。水疱症には類天疱瘡や天疱瘡などの疾患があり、症例数は5件、当院の平均的入院期間は62.60日(全国31.95日)となっています。難治性の方が多く、入院期間が長くなっています。
※患者数が10症例未満については表の記載を「-」としています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 手術・処置等1なし 副傷病なし 94 7.49 2.89 0.00 57.54
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 47 10.19 7.59 0.00 70.94
110310xx99xxxx 腎臓または尿路の感染症 手術なし 44 9.23 12.60 0.00 77.25
泌尿器科で最も多い症例は上部尿路疾患となっています。上部尿路疾患には、尿管結石症、腎盂腎炎、腎のう胞などがありますが、尿管結石症の割合が大きく、体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(ESWL)を実施しています。
2番目に多い症例は膀胱腫瘍となっています。膀胱悪性腫瘍手術を実施しており、症例により経尿道的手術あるいは開腹手術いずれかを行っていくことになります。
3番目に多い症例は腎臓または尿路の感染症となっています。膀胱から細菌が逆流することによって引き起こされる腎盂および腎臓の感染症である腎盂腎炎や膀胱炎が代表的な疾患です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 46 21 2 21 5 28 1 7
大腸癌 51 24 16 23 2 38 1 7
乳癌 6 31 4 1 0 3 1 7
肺癌 19 2 0 3 1 24 1 7
肝癌 4 5 2 0 0 20 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大がんと呼ばれる胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がんの患者さんの数を初発の UICC 病期分類別、および再発に分けて集計。
UICC 病期分類とは、がんの進行度を判定する基準として国際的に活用されている国際対がん連合(UICC)採用のがんの分類方法を指します。28の部位ごとに各種の検査結果から原発がんの大きさ、広がり、深さをT、原発がんの所属リンパ節転移の状況をN、他の臓器への遠隔転移状況をMとして、それぞれ区分し、それらを総合して病期(ステージ)を判定しています。
病期(ステージ)は、Ⅰ期(早期)からⅣ期(末期)の 4病期(ステージ)に分類。「初発」とは、当院において当該腫瘍の診断、あるいは初回治療を実施した場合を指します。「再発」とは、当院・他施設を問わずに初回治療が完了した後、当院にて患者を診療した場合や、がん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合を指します。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 - - -
重症度 1 14 14.21 81.93
重症度 2 19 22.42 83.26
重症度 3 - - -
重症度 4 - - -
重症度 5 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは、普段の生活の中で罹患した肺炎を指します。
入院契機病名および最も医療資源を投入した傷病名に対するICD10コードがJ13~J18$で始まるものに限定されています。
重症度分類は、市中肺炎の重症度分類(A-DROPスコア)を用いています。
症例数では重症度2が最も多く、重症度1と重症度2を合わせると全体の約8割を占めています。重症度が高いほど平均在院日数が長くなる傾向にあります。年齢構成は平均年齢が80歳を超えており、ご高齢の患者さんが多くなっています。
※患者数が10症例未満については表の記載を「-」としています。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 184 35.80 78.48 8.87
その他 19 34.05 78.37 0.49
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - 11 9.45 74.09 0.00
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -
入院中に医療資源を最も投入した傷病名のICD10コードの上3桁で集計しています。
ICDとは、疾病及び関連保健問題の国際統計分類の略称であり、死因や疾病の国際的な統計基準として、世界保健機関 (WHO) によって公表されている分類です。死因や疾病の統計などに関する情報の国際的な比較や、医療機関における診療記録の管理などに活用されています。現在は1990年のWHO総会で改定された第10回修正版(ICD-10)が活用されています。
当院では、救急隊と連携し、24時間体制で医師が対応を行っているため、約9割の患者さんが発症から3日以内に搬送され、早朝に治療を開始しています。
※患者数が10症例未満については表の記載を「-」としています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント設置術 14 8.00 14.00 0.00 74.79
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
内科で最も多い手術は内シャント設置術となっています。内シャント設置術は、人工透析を開始する際に行われており、人工透析をするための血管が狭くなったり、詰まったりした時には経皮的シャント拡張術・血栓除去術も実施しています。また、内シャント設置術、経皮的シャント拡張術・血栓除去術合わせて18件実施しています
※患者数が10症例未満については表の記載を「-」としています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 169 1.36 1.09 0.00 69.59
K721-21 内視鏡的大腸ポリープ切除術(長径2cm未満) 56 1.45 1.11 0.00 66.96
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 40 1.58 10.13 0.00 76.33
消化器内科で最も多い手術は内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術となっています。当院では内視鏡診療センターにおいて、食道、胃、十二指腸、大腸の内視鏡診断と治療などを行っています。ポリープ切除術で平成27年度合計253件、大腸ESDで31件、胃・食道ESDで合計49件となっています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 49 1.20 2.96 0.00 68.43
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 24 9.33 20.71 4.17 77.92
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 19 1.16 1.05 0.00 73.95
外科で最も多い手術は腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側)となっています。
2番目に多い手術は結腸がんに対する結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術)となっています。
3番目に多い手術は内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術となっています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(股、膝) 166 4.45 29.25 0.60 71.47
K0461 骨折観血的手術(上腕、大腿) 105 1.31 26.20 16.19 80.22
K068-2 関節鏡下半月板切除術 52 1.52 9.63 0.00 57.88
整形外科で最も多い手術は人工関節置換術となっています。人工膝関節置換術(TKA)が約65%を占めており、人工股関節置換術(THA)が約35%を占めています。
変形性股関節症や関節リウマチ、大腿骨頭壊死、骨折などにより変形した関節を、金属やセラミック、ポリエチレンなどでできた人工股関節に入れ替えることで痛みがなくなり、歩行能力が改善されます。
2番目に多い手術は骨折観血的手術となっています。大腿骨に対する手術が約90%を占めており、残りの約10%を上腕に対する手術が占めています。その他にも前腕、下腿、鎖骨などに対しても手術を実施しています。
3番目に多い手術は関節鏡下半月板切除術となっています。半月板損傷に対して細い内視鏡を関節の中に入れて行う手術を実施しています。
また、骨折観血的手術、関節鏡下半月板切除術のほかにも脊椎固定術、椎間板摘出術(後方摘出術)も実施しています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-4 定位的脳内血腫除去術 27 2.26 85.67 14.81 70.93
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 22 0.82 15.05 9.09 75.77
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 14 7.43 25.00 14.29 58.00
脳神経外科で最も多い手術は定位的脳内血腫除去術となっています。中等度の大きさの血腫に対して行われることが多く、血腫をできるだけ吸い出すことで脳に対する圧迫を早期に軽減し、脳の機能回復を早めることを目的としています。
2番目に多い手術は慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術となっています。慢性硬膜下血腫は頭部外傷後慢性期(通常1~2ヶ月後)に頭部の頭蓋骨の下にある脳を覆っている硬膜と脳との隙間に血(血腫)がたまる病気です。小さな穴を頭蓋骨にあけて、そこから血腫を洗いながします。
3番目に多い手術は頭蓋内腫瘍摘出術(その他)となっています。脳腫瘍は無症状の場合は経過観察されることもありますが、大きくなってくると、良性腫瘍でも腫瘍周囲の脳機能の障害がおこるため、手術で腫瘍を摘出します。
また、脳動脈瘤手術や脳血管内手術なども実施しています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 10 1.30 2.70 0.00 21.40
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) - - - - -
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) - - - - -
呼吸器外科で最も多い手術は胸腔鏡下肺切除術となっています。自然気胸に対して胸腔鏡手術を実施しています。
2番目に多い手術は胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除)となっています。
3番目に多い手術は胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの)となっています。
※患者数が10症例未満については表の記載を「-」としています。
耳鼻いんこう科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 10 3.00 4.10 0.00 61.00
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 - - - - -
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) - - - - -
耳鼻いんこう科で最も多い手術は内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術)となっています。
2番目に多い手術は扁桃周囲膿瘍切開術となっています。
3番目に多い手術は口蓋扁桃手術(摘出)となっています。
※患者数が10症例未満については表の記載を「-」としています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) - - - - -
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) - - - - -
- - - - - - -
皮膚、皮下腫瘍摘出術では神経鞘腫などの疾患で手術を実施しています。患者さんの状態などに合わせて、1~10日程度の入院下で手術を行っています。
また、手術の多くは、外来で実施しています。
※患者数が10症例未満については表の記載を「-」としています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 104 3.93 4.46 0.00 58.44
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの) 48 3.21 6.02 0.00 71.15
K843 前立腺悪性腫瘍手術 21 2.90 27.43 0.00 65.71
泌尿器科で最も多い手術は体外衝撃波腎・腎結石、尿管結石破砕術となります。尿管結石症に対して結石破砕装置(ESWL) を用いて、体にメスを入れないで結石を砕いて取り除くことができます。
2番目に多い手術は膀胱悪性腫瘍手術となります。内視鏡的に膀胱内の腫瘍を切除します。
3番目に多い手術は前立腺悪性腫瘍手術となります。合わせて放射線治療や化学療法、内分泌療法も実施しています。また、症例に合わせて、経尿道的前立腺手術も実施しています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 96 0.00 1.00 0.00 75.48
- - - - - - -
- - - - - - -
眼科では、富山大学眼科からの応援により月1回、1泊2日の入院で水晶体再建術を実施しています。眼内レンズ(人工的に挿入するレンズ)を同時に挿入しながら実施しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 38 0.88
異なる 6 0.14
DIC(播種性血管内凝固症候群)、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症について発症率を集計しています。
播種性血管内凝固症候群は6件、敗血症は7件、その他の真菌感染症は2件となっています。
また、手術・術後の合併症の分類は、全体で43件となっており、前立腺がんや直腸がんの術後の吻合部狭窄が11件、経年経過による人工股関節・膝関節のゆるみが6件、透析シャント閉塞が6件などとなっています。
※患者数が10症例未満については表の記載を「-」としています。
更新履歴
2016/9/30
病院情報の公表における病院指標を公開しました。