ろうさいニュース

このウィンドーを閉じる

乳がん検診を受けていますか?


臨床検査技師  牛木 加奈子

乳がん検診と聞いて皆さんはまず何を思い浮かべますか?乳房を板で挟んで平たくし、X線画像を撮影するマンモグラフィ検査が頭に浮かんだのではないでしょうか。マンモグラフィは乳がんの死亡率低下が証明された唯一の検診方法であり、国では40歳以上の女性に対し2年に一度マンモグラフィによる乳がん検診を推奨しています。乳がん検診にはその他にも任意型として超音波(エコー)検査があり、併用して受診されている方も多いと思います。今回はその超音波検査に注目し、長所と短所についてお話をしたいと思います。

超音波検査とは人の耳では聞こえないほどの高い音を発生させ、その音の反射を利用して画像化する検査です。音波ですので痛みや被ばくといった体への負担がなく、妊娠中の方も受けられるという長所があります。乳房内にしこりがあるかどうかの診断に有用で、しこりの形状やその内部の状態を評価するのに適しています。特に若い人に多いとされる高濃度乳房(乳腺の密度が濃い状態)の場合、マンモグラフィでは病変が乳腺に隠れてしまい、乳がんなどが見つけにくくなる傾向にあります。このような場合には超音波検査が役立ちます。
その一方で、乳がんの可能性がある小さな石灰化(カルシウムの沈着)を写し出すことが難しいという短所があります。また乳がんだけでなく治療の必要がない良性のしこりも検出してしまうため、良・悪性の判別に注意が必要となります。

乳がんと診断される方は増えていますが、早期で治療を行うことができれば多くの場合、治癒も可能と言われています。乳がんの早期発見には定期的な検診と月に1回程度の自己検診(セルフチェック)が大切です。
入浴中や着替えの時などに乳房、鎖骨の上や脇の下を触ってしこりや硬いところがないかをチェックしてみてください。
何かおかしいなと感じたらすぐに医療機関を受診できるよう日頃から関心をもって生活しましょう。

このウィンドーを閉じる